Work 相続があった方へ
業務内容
初回相談
相続があった場合において、手続きや税務申告に不安があるときは、お気軽にご相談ください。
申告スケジュールや名義変更手続き等について、一覧表にてわかりやすく説明させていただきます。
(相続人関係・遺産状況が把握できる資料をご持参いただけるとスムーズです。)
ご契約
相続申告の内容、相続税額の簡易な見積をご説明したのち、税理士報酬の見積をご提示いたします。お客様にご納得いただけた場合は、契約を進めさせていただきます。
契約締結後は、必要書類のリストをお渡しして、税額計算を開始します。
なお、後日、当初打ち合わせ時にご提示いただいていない遺産等が判明した場合には、見積額が異なるケースが出てくることをご了解ください。
相続税申告
相続税申告の提出期限及び相続税の納付期限は、相続開始後10ヶ月以内となります。
税額計算終了後、相続人に対し申告内容や注意点をご説明し、申告書と確認書に署名と押印をいただきます。なお、相続登記等の登記業務や相続人間の利害関係の調整等が必要な場合には、提携先の司法書士や弁護士と連携して包括的にサポートさせていただきます。
その他生前対策等
まず、お客様のご要望や資産状況をお伺いして、簡易な相続税の試算を行います。その上で「争族」とならないよう、遺言・生前贈与・納税資金対策等をご提案させていただきます。